10月12日(月・祝)、萱田多目的広場にて、市長杯に参加しました。今大会は11人制ということで4年生からも5人の選手に助っ人をいただき戦いました。4年生の皆さん、本当にありがとうございました。さて、試合結果はともかく、5年生の中には、試合を途中であきらめる選手、「チームワーク」をまだ間違って理解している選手、なども多く見受けられました。今日あらためて、「チームワーク」について皆さんに伝えました。
試合中、点を取られて「ドンマイ、ドンマイ」という言葉で、すべてを終わりにする選手がいます。失敗したら、他の選手が頑張ってフォローすれば良いという選手もいます。もちろん、そのことが悪いと言っている訳ではありません。しかし、良く考えてください。自分たちが何のためにサッカーをしているのか。そして、そのことを各選手が認識し、追求し、実行する。目的を達成するためであれば、あえて「空気」を読まずにきびしい発言をすることも必要で、そして摩擦は避けられないと思います。たとえそれが選手を否定することになったとしても、誰からも意見が出されないよりは、意見が出ることでよりチームとしてはメリットがあると思います。今のチームが「みんなで仲良くやること」に行ってしまっているようであるならば、自分は何をするチームで何をゴールとするのか、一度考え直して見てください。コーチは、選手全員を信じています。
【ブルー】2敗
対 勝田台FC(0-4)
対 エストゥーロ八千代(0-11)
【レッド】2勝
対 大和田FCブルーズ(9-0)得点;レオ(タ)2、リンタロウ5、トモキ(コ)、シュン
対 FC八千代台キッカーズ(6-0)得点:トモキ(コ)、リンタロウ2、トモキ(オ)、レオ(タ)、コウヘイ