2016/12/10(土)四街道総合公園グランドにて第21回四街道市チャリティ・ミニサッカー大会が行われました。 3年生13名の選手が参加しました。 試合形式は6人制(7-1-7)
■村上A(カズシ、カズマ、キコユ、ケンシン、ケンスケ、コタロウ、リヒト) ・予選 ①vs 鷹レッドウイング 1 – 12 ケンシン
②vs 若松SCエルフ A 0 – 0
・フレンドリーマッチ ③vs レグルスFC 1 – 3 ケンシン
■村上B(オウタロウ、タイシ、ホウセイ、ユウタ、ユウリ、レオ) ・予選 ①vs 若松SCエルフ B 1 – 4 レオ
②vs FCアサヒ レッド 0 – 2
・フレンドリーマッチ ③vs こてはし台SC 0 – 4
顔つきが!
残念ながら、予選敗退でした… が、3年生も2学期後半になり、負けた後の表情に悔しさがでる子供たちが増えてきました。
今回は試合の寸評以外の事を… 試合後にはサッカーノートに各々の感想・気持ちを書き込み、空き時間には片方のチームの応援、そして全て終わってから皆でブルーシートをたたみ、ベンチ、救急箱、使ったビブスを車まで手分けして持っていく...
上級生でもなかなか出来ない事を継続してやっていることが(自分たちから少しずつですが)出来るようになってきています。 (たまに荷物の取り合い、シートのたたみ方で揉めてますが…)
自分から片付ける!用意する!挨拶する! サッカーで言うドリブル!プレッシャー!シュート!(ってとこですかね…)
全て言われてからやるのと自分からやるのとでは大きな違いがあります。 これらの事を楽しみながら出来たら最高だよね!
ここ最近、ありがたい事に毎週のように試合があり、本当に子供たちの心の、気持ちの変化が見えてきています。試合の後の反省会の時の顔つきも!
「心と体はつながっています!」 練習から楽しむ!頑張る!を続けよう!!
最後に… いいチームの定義というのはいろいろとあると思いますが、「村上SCらしさ」というか、応援してくれるパパさん、ママさん、頑張る子供たち、コーチ陣、みんなが楽しめるチームになってきた気がします!
主催のイーグルスのみなさん、対戦していただいたチームのみなさん、サポートしていただいた4年生コーチのみなさん、誠にありがとうございました。 そして保護者のみなさん本日も熱い応援ありがとうございました。