第22回北習カップサッカー大会 (3年生)
10月1日 晴れ 船橋市立習志野台第一小学校
9名:ハルト、ユウジ、リョウマ、カイト、ジンセイ、マサ、リョウジ、グンジ、ユウセイ
北習カップに参加してきました。0勝3敗で予選敗退でしたが、その内容は1年前のこの大会と比べてずいぶん成長を感じとれるものでした。1年前から取り組んできた課題、目標が試合の中でだいぶこなせるようになってきました。
①向山イレブンSC ✕0-3
②薬園台SC ✕0-1
③北習志野FCレッド ✕0-8
ちょうど1年前のこの大会からみんなにお願いし続けてきたこと「その日の最初の試合の始まった瞬間から全力プレー」本当に良くできたと思います。最初に失点するまでは互角以上に村上SCが攻め込んでいたからね。ちなみに、大会に参加すると3~4チームで予選だよね。初戦の勝ち負けは予選突破に大きくかかわるから大事にしたいね。細かくいうと、試合開始後の数分間は、相手がどんなプレーをしてくるか分からない、マークが決まらずフリーな選手ができやすい、ボーっとしている選手がちらほらいる・・・などあるので、点が入りやすい時間だってことを覚えていてほしい。ピンチはチャンスということだからね。
それと、1年前のこの大会でみんなに伝えたこと「その日の勝ち負けの結果だけにとらわれず、その試合での目標をひとつずつできるようになればOK」だけど、今のみんなの目標は「ペナルティエリアに入る、入られない」だね。相手に抜かれてもそこを意識できてきているので、自然とすぐに取り返す、すぐに追いかける。相手を抜いたら追いつかれないようにもっとドリブルのスピードを上げる。のようなプレーが増えてきたと思います。これからサッカーを続けるために必要な「たくましさ」が増えてきたと思います。
それと、各チームから2名選ばれる優秀選手はユウセイとマサになりました(みんなとてもがんばっていたから選ぶのに困りました)。おめでとう。
北習志野フットボールクラブの皆様、本日はお招き頂き誠に有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
サポーターの皆様、本日も準備、応援、車出しと有難うございました。今後とも御協力宜しくお願い致します。